入場早々MHになってることが多いのに、入り口広場はがらんとしていてAエルダーがぽつぽつ。
珍しいと思いつつ人が通った後なのかな?とそのまま進行するけど、Aエルダーばかりに歓迎される。
歩けど歩けど梟の姿がない…。
入り口三番から九番まで行ったところでおかしいと感じながらも、どこかに溜まってるのかも…とそのまま進行。
中央を残して一周したけど、ここまで梟には一体も遭遇しなかった。
さすがに怖くなってくる二人www
なんかバグってるのかも!と入り直したけど狩場状況は先ほどと変わらない。
自分たちの知ってるナイトメア時計4ではない、間違った世界に入り込んだような不思議な気分…。
ウェルスの地下遺跡アドベンチャークエストを初めてした時のような不安感が押し寄せる。
一体何が…と、先ほど残していた中央に行ってみたら…
これは酷いwwwwwwwww
中央のさらに内側にぎっちりと詰め込まれた梟の大群www
え?マップの全梟がここにいるってこと?
無理だろwwwwwってなりつつも、脳筋二人は意気揚々と…
突撃!!!
角の斜線を使ってサンクでタゲを取って梟を寄せ、斜線を切った位置に置いたSWに戻って抱えるを繰り返して全部食いきった!
呪い本が即湧きの本部屋に本が一体もいないと思ったらそれまでここに全部押し込まれてて悲鳴上げたけどなんとか梟溜まりは攻略できました。
一体時計に何が…
後でよく見てみると、ここの入り口はこのように
1セルの道が続いている。
なるほど、これで中に押し込められた梟がここから出てこれないのかー。
【
9番攻略 】
NM時計が平和になったところで、気を取り直して狩りを再開。
お互いいつもの165ペアとは違ってレベルがやや低めなので、いつもの狩りテンポとは少し違ったけど順調に狩れたかな。
NM時計4の面白いところは、普通の時計4と違って入り口以外のマップ内のWPが全て4F内部に繋がっているということ。
お立ち台をループしているWPがあったり、9番広場に直に出れるWPがあったりしてただでさえ広くて面白いマップが更に面白く!
いつも9番に飛ぶWPは先が絶対MHだってわかってるから気合が入るんだけど…
突っ込む位置を間違えたwwwww
赤がAB、青が皿、緑が精霊なんだけど、皿の立ってるところがWPから出たセル。
そこから皿と精霊を守る為にABは中心に向かってでなければならないのに、何故か逆側をクリックwww
MOBを全て皿に擦り付ける形になって全滅ww
さすがに格好悪すぎたので、二度目のチャレンジ。
こっから…
こう!!
そうそうこれこれ!
こうすれば皿と精霊は安全なので、ズバっと出たいところ。
しかもWP入る直前に皿の暴走モードが発動していてタイミングも最高!天が俺に味方してる!!
しかし……
綺麗に掃除された9番広場には俺の死体も…。
突っ込んだ後、Aエルダーの詠唱妨害の為にサンクを四方にばら撒かないといけないんだけど、その手がやや遅かったらしく、魔法の集中攻撃を耐えられるわけもなく撃沈。あちゃー。
でも皿が生きてたからいいか!全滅帰還じゃないし!
その後も9番にMHを作ろうと各地を回りつつ殲滅の機会を狙ったけど、途中から珍しくもう1ペア来て食われてしまいました…。
今日はめいちゃんに100点をもらえなかったーー!残念。
【
NM時計4でのサンク活用法 】
NM時計ABは、めいちゃんの暴走皿にお相手してもらう以外行かない(しかも数ヶ月に一度のスローペース)のでさっぱりなんだけど、
引っ張りにくいMOBをまとめるのにサンクがとても使い勝手がいい!
サンクといえば名無しでも多用するけど、名無しサンクの国宝りあちゃんのテクニックをすぐ傍で(いつも置いていかれまくってるけど)盗み見た成果を今こそ見せる時!と張り切って使います。
でも持ち込みの青石は220ぐらいで、今日試してみたところによると45分で撃ち切ったので名無しに比べるとかなり消費は少ないみたい。
サンクの使い方は、
・HL射程外のMOBのタゲを取る(ABスキルの中ではサンクが一番射程が長い) ・足が止まったMOBのタゲを取る(または止まるだろうと予想して保険で設置する) ・引っ張りまわしてる時に皿が追尾しやすいようにロードを作る ・Aエルダーを弾いてPW範囲内に入れる と、色々な目的があるんだけど、その中でも難しいのはAエルダーへのサンクの当て方。
ボス属性の梟はサンクに当たっても弾かれることはないけど、Aエルダーは非ボスなのでサンクのノックバックが適用され、サンクの外側へとはじき出される。
つまり、サンクを中心と考えて放射状に飛ぶわけだから、飛ばしたい方向を考えて当てなければ明後日の方向へ行ってしまい、
後ろから追尾する皿にAエルダーを擦り付ける結果になってしまうこともしばしば。
なので、
エルダーを引っ張り回す時はまず、このssのようにABと皿の間に敷いてAエルダーのタゲを維持しつつ、AB側にAエルダーが飛ぶように調整。
そして二発目は前方へ。
この時、エルダーよりも向こう側にサンクを置くとABの方向へノックバックし、PWの範囲内へ。
このssではどれも距離が近いからちょっとわかり辛いけど基本はこの形で。
素早くタゲを寄せることによって皿がより早く攻撃動作に入れるので暴走を発動させる時間を短縮し、ABの被弾を減らして殲滅速度も上がり時給もアップ!のはず。
自分も皿も守れてMOB寄せも早いなんてサンクはやっぱり最高のスキルだな~。
てなかんじで、名無しだけでなくNM時計もサンク使いが肝になる狩場だと思います。
もっと使いこなしたい!
ところで、今回初めて時給を測ってみたら60.4M/30minのスコアが出たけど、
NM時計4の時給ってどれぐらいが相場なんだろう?
他の人とペアを全くしないのでさっぱりわからない…。
自分用装備メモ。
関連記事
スポンサーサイト